「執筆者」を表示しないようにコメントアウトして非表示にする方法|stinger8+ワードプレス

投稿者非表示のトップ画像

 

このサイトはワードプレスのテーマ「STINGER8」を利用して作成しています。「STINGER8」は初期状態で固定ページと投稿ページに「執筆者」が表示されます。

 

このサイトでは「執筆者」の項目を非表示に設定しました。参考になればとその時の設定記録ですのでどうぞ。

 

初期設定で執筆者が表示されるテーマ「STINGER8」

テーマをインストールし、記事をまだ書いてない段階でしたが、初期設定で入っているデモページに「執筆者」の項目が表示されていました。

執筆者が入っているページ

複数人で記事を書かないし、セキュリティー面で少し不安な気持ちもありましたので、「執筆者」の項目は非表示にしたいと思いました。

 

執筆者を編集するphpファイル

調べてみると投稿ページは「single.php」に、固定ページは「page.php」に記述箇所があるようです。ならばと、まずは「外観」⇒「テーマの編集」から「single.php」を編集しにいきました。

外観⇒テーマの編集画面

 

そこに「STINGER8」子テーマの「single.php」があるかなと思っていましたが、初期状態では「style.css」と「functions.php」の2ファイルしか入っていませんでした。

stinger8テーマ編集画面

親テーマの「single.php」と「page.php」ファイルを直接編集してもいいですが、そうすると後々の管理に気を使います。
よってまずは、子テーマに「single.php」と「page.php」ファイルを作る作業から始めました。

 

FTPソフトで子テーマのファイルを追加

「STINGER8」をお使いの場合テーマをインストールする時点で、親テーマと子テーマの両方をインストールし、子テーマを有効化されていると思います。

よって既に子テーマ用フォルダがありますので、このフォルダの中に必要なファイルを追加していきます。

ファイルを追加するには、サーバーに備えつけのFTP操作画面を使用したり、FTPソフトを使う方法などあります。このサイトでは「FFFTP」というFTPソフトを利用しました。

 

FTPソフトでサーバーにアクセスし、「ドメイン名」⇒「public_html」⇒「wp-content」⇒「themes」と入っていくと、そこに「stinger8」と「stinger8-child」のフォルダがあります。

「stinger8」が親テーマフォルダ、「stinger8-child」が子テーマフォルダです。

ftpソフトでの見えかた画像

親テーマフォルダに入っている「single.php」ファイルと全く同じものを、子テーマフォルダに入れてやれば、子テーマの「single.php」ファイルができあがります。

 

FFFTPソフトでファイルのコピペ

いったん親フォルダの中にある「single.php」を自分のPCへダウンロードし、次に自分のPCから子フォルダの中にアップロードすればコピペできます。

 

ただ少し手間なので、私の場合にはFFFTPソフトを2重に立ちあげて、親フォルダから子フォルダにドラッグ&ドロップしてコピーしています。

子テーマへファイルを移す

こうすると子テーマに同じファイルが複製され、親テーマのファイルも失われません。

 

固定ページ用のpage.phpも同じフォルダにありますので、同じ処理をして子テーマファイル作りは完了です。

 

 

子テーマファイルを編集して「執筆者」を非表示に

子テーマのsingle.phpを編集する

あらためてワードプレスの「外観」⇒「テーマの編集」に入ると「single.php」と「page.php」のファイルが追加されています(やった~!)。

テーマの編集画面

 

まずは「single.php」ファイルを確認すると、110行目あたりにコードが記述されていました。

執筆者のsingle.phpコード画像

 

コードを非表示にする

このコードを1行削除すれば表示されなくなります。
ただ、将来的に表示するかも~?!と悩まれる場合には、コメントアウト(ブラウザに読み込まれなくする)しておく方法もあります。

このサイトではコメントアウトで非表示にさせました。

single.php変更前


<p>執筆者:<?php the_author_posts_link(); ?></p>

single.phpコメントアウト後


<?php /*
<p>執筆者:<?php the_author_posts_link(); ?></p>
*/ ?>

上記のコメントアウト後のように、もともと記述してるコードの上に「<?php /*」、下に「*/ ?>」を追加すれば、間のコードは非表示になります。

ふたたび「執筆者」を表示させたい時が来れば、追加したコメントアウト用のコードを消せば元に戻ります。

 

page.phpを編集する

固定ページに表示される執筆者も、まったく同じようにpage.phpを編集して非表示にします。
page.phpファイルを開くと、76行目あたりに同じ記述がありますので、同じくコメントアウトします。

 

これで投稿ページ、固定ページともに「執筆者」の表示がなくなりました(やった~!)。

-STINGER8, ワードプレス

投稿日:2018-03-28 更新日:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クラス名自動付与のアイキャッチ

ワードプレス|追加する画像に任意のクラス名を自動でつける方法

  ワードプレスで文章を書くときは、もっぱらビジュアル入力です。 ただ、任意のclass名を付けたりする時は、テキスト入力に画面を切り替えてコードを編集する必要があります。   こ …

投稿日・更新日のカスタマイズアイキャッチ

パンくずリスト、カテゴリー名、投稿日・更新日のカスタマイズ

  このサイトはワードプレスのテーマ「STINGER8」でつくっています。投稿ページのタイトル周りをスッキリさせようと思ってカスタマイズしていきました。   ※ここで紹介するsin …

トップへ戻るボタンアイキャッチ画像

STINGER8|「トップへ戻るボタン」をcssでデザイン|スマホ・タブレットで非表示に

  このサイトはワードプレスのテーマ「STINGER8」を利用しています。 先日、スマホでの見えかたを確認するため、ブラウザの幅をせばめてみました。   すると、「んっ、、何だこれ …

ワードプレス|消せなくてハマった!「ここには、自己紹介やサイトの紹介、 あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。」という記事下のテキストと検索窓

  長~いタイトルの通りですが、これが解決できなくてすっかりハマりました。同じような境遇の方へ参考になればと、解消までの記録ですのでどうぞ。     もくじ記事下のコメン …

スティンガー8導入記事アイキャッチ

ワードプレスのテーマ「stinger8」の導入|ダウンロードからインストールまで

  このサイトはワードプレスのテーマ「STINGER8」を利用しています。 このページでは「STINGER8」をインストールして、テーマを有効化するまでの一連の流れを記載しています。 &nb …